歴史って、楽しいですよね?生涯学習、無理をせず楽しみつつ張り切って下さいね。習った事を、又ブログにアップして下さい。
相模原には歴史的出来事が少ないため、小さな掘り起しが返って面白いです。津久井が加わったため、歴史の豊富なそちらの話題が中心になってしまうと思いますが・・・。
歴史とは面白そうです、見た事があると思っていましたが、あじさい会館で開講ですか。楽しみですね~。
あじさい大学に入学されたんですか、歴史専攻されたんですね、面白そうですね、何か勉強すると言うことはいいことですね。
らっこさん小学校の時、歴史年表的な絵巻物みたいなのを作って、学校へ持って行ったら、先生が教壇の上の壁に張ってくださって、それ以来、横好きが続いてます。単なる目立ちたがり屋が嵩じちゃったんですね。
歴史特に幕末時代の写真を集めています。相模原は、幕末の歴史が結構残っていて面白いです。しっかり勉強して立派な人になってください(笑)。
達夫さんもらったプログラムでは内容説明1講、総論2講、古代5講、中世7講、近世8講です。津久井が濃くなるとしたら、中世後半から近世でしょうか?最後に特論があって、「近世演習ー古文書に記された村の歴史(仮題)」だそうです。楽しみです。
菊池さん一度しかチャンスはないそうなので、出来るだけちゃんと聞いておきたいと思います。
おがちゃん錆びつきつつありますが、それでもまだましなうちに、思い立ったことはしておこうと応募しました。そしたら1.5倍の競争率で”抽選”に当たりました。
中さん集められた写真を一度是非見せていただけませんか?還暦を過ぎたのですから、前には実現しなかった「立派な人になる」を再チャレンジするのはいいことかもしれないですネ。尤も若し上手くいって、「立派な人に」なれても、その時は、耳目は働かない、足腰はふらふら、これじゃ役立たずだー(笑)
コメントを投稿
10 件のコメント :
歴史って、楽しいですよね?
生涯学習、無理をせず楽しみつつ張り切って下さいね。
習った事を、又ブログにアップして下さい。
相模原には歴史的出来事が少ないため、小さな掘り起しが返って面白いです。津久井が加わったため、歴史の豊富なそちらの話題が中心になってしまうと思いますが・・・。
歴史とは面白そうです、見た事があると思っていましたが、あじさい会館で開講ですか。
楽しみですね~。
あじさい大学に入学されたんですか、
歴史専攻されたんですね、面白そうですね、
何か勉強すると言うことはいいことですね。
らっこさん
小学校の時、歴史年表的な絵巻物みたいなのを作って、学校へ持って行ったら、先生が教壇の上の壁に張ってくださって、それ以来、横好きが続いてます。単なる目立ちたがり屋が嵩じちゃったんですね。
歴史特に幕末時代の写真を集めています。
相模原は、幕末の歴史が結構残っていて面白いです。しっかり勉強して立派な人になってください(笑)。
達夫さん
もらったプログラムでは内容説明1講、総論2講、古代5講、中世7講、近世8講です。津久井が濃くなるとしたら、中世後半から近世でしょうか?最後に特論があって、「近世演習ー古文書に記された村の歴史(仮題)」だそうです。楽しみです。
菊池さん
一度しかチャンスはないそうなので、出来るだけちゃんと聞いておきたいと思います。
おがちゃん
錆びつきつつありますが、それでもまだましなうちに、思い立ったことはしておこうと応募しました。そしたら1.5倍の競争率で”抽選”に当たりました。
中さん
集められた写真を一度是非見せていただけませんか?
還暦を過ぎたのですから、前には実現しなかった「立派な人になる」を再チャレンジするのはいいことかもしれないですネ。尤も若し上手くいって、「立派な人に」なれても、その時は、耳目は働かない、足腰はふらふら、これじゃ役立たずだー(笑)
コメントを投稿