相模原に残る歴史的な痕跡は津久井周辺が豊富だと思いますが、合併以前の相模原市内にもいくつかの歴史的遺物があります。田名の大杉公園あたりから堀之内一帯には田名氏が居館を構えていたといわれ、それは鎌倉時代のことですが、その痕跡として土塁が残っています。スライドショウでご覧ください。(いろいろ教えて下さった方に感謝します。写真は2年前に撮ったものです。)
平安期から鎌倉時代初期、八王子から北相模にかけて横山党と呼ばれる武士団が根を張っていました。この一団は小野氏の流れをくんだ人達と言われています。田名氏は横山時広の次男・広季が田名に拠って、田名二郎兵衛を名乗ったことに始まりました。
建暦三年(1213)五月の和田合戦で和田側に与して、北条勢と戦い子息時季と共に討ち死にしました。
田名小学校と田名公民館の間の道を相模川方向に少し下った左手に『でえの坂』、右手に『大杉公園』(水場)があり、この辺りから堀之内一帯が田名氏居館跡だと言われています。 大杉公園のあたりに土塁と思われる跡が残っています。
2008年5月31日土曜日
2008年5月29日木曜日
あじさい大学 歴史
2008年5月28日水曜日
相模原北公園 スモークツリー(煙の木)
2008年5月27日火曜日
エゴノキ+アルファ
2008年5月26日月曜日
トウオガタマ
今日はまた暑かったです。Oさんのブログを見てどうしてもエゴノキが見たくなり、出かけました。欲張ってもうひとつ、トウオガタマも見たくなったので、県立相模原公園へ。今日は駐車場はタダ。まっさきにトウオガタマ目指して早歩き。木は茂っているが、あれっ!葉っぱだけ?
いえいえそばに行くと、ちいさなモクレン科の花が葉に隠れて恥ずかしそうに、そして可愛らしく、いっぱい咲いてました。
いえいえそばに行くと、ちいさなモクレン科の花が葉に隠れて恥ずかしそうに、そして可愛らしく、いっぱい咲いてました。
目指すエゴノキはほとんど終わりかけていました。県立相模原公園にもあるのですが、となりの市立麻溝台公園に白いのもピンクのもあります。他にヤマボウシ、マテバシイ、クスノキ、リョウブも花をつけてました。クスノキの花がネットで見たアボカード(アボカド)の花に似てるな~と思って調べたら、アボカードはクスノキ科でした。
朴は終わっていました。タイサンボクも1本あるのですが、花の姿を見ることはできませんでした。
マテバシイ以下はあす以降ということで。
2008年5月25日日曜日
総会の後
初めてのこととて総会に出席しました。ネットで見た過去の写真から想像してたのとはちょっと雰囲気が違いましたが、普通の目で見てつつがなくと言うところでしょう。
帰路、淵野辺でバスに乗りそこない、且つ前日の運動不足を考慮して、上溝の西の外れまでテクルことに。途中ZOAを覗いて、先日ジョウシン電気の大安売りで買ったデジカメ(定価から1万円引いた値段の20%引きだった)と同種製品が更に1000円安く売ってるのを発見。もったいないことをしたもんです。
汗まみれになって、セーブしたバス代は、クラッカーに化けました。シャワーを浴びて、クラッカーに山葵漬けを一寸つけて、ビールを飲む心地よさ。「なんだやっぱり、権兵衛さんじゃなくって呑兵衛さんじゃない」って?。いえいえ好きですが、350mlの一缶で十分(連れに一寸助けてもらったほうが楽なくらい)。今様の美人とは一寸違うと言う意味で、懐かしさを少し感じさせる女優さんが主演の時代劇を見ながら良い気持ちになりました。
少し休んだら、若い仲間の書いた文章の添削です。トホホ。
帰路、淵野辺でバスに乗りそこない、且つ前日の運動不足を考慮して、上溝の西の外れまでテクルことに。途中ZOAを覗いて、先日ジョウシン電気の大安売りで買ったデジカメ(定価から1万円引いた値段の20%引きだった)と同種製品が更に1000円安く売ってるのを発見。もったいないことをしたもんです。
汗まみれになって、セーブしたバス代は、クラッカーに化けました。シャワーを浴びて、クラッカーに山葵漬けを一寸つけて、ビールを飲む心地よさ。「なんだやっぱり、権兵衛さんじゃなくって呑兵衛さんじゃない」って?。いえいえ好きですが、350mlの一缶で十分(連れに一寸助けてもらったほうが楽なくらい)。今様の美人とは一寸違うと言う意味で、懐かしさを少し感じさせる女優さんが主演の時代劇を見ながら良い気持ちになりました。
少し休んだら、若い仲間の書いた文章の添削です。トホホ。
2008年5月23日金曜日
アボカード
2008年5月21日水曜日
翌日の上中グラウンド
2008年5月20日火曜日
CO2排出量取引
ジャケツイバラ翌朝、光が当たる部屋に持って行きましたが、とうとう開きませんでした。眠ったのではなかったようです。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
今日のNHKで国谷さんが行司役で、CO2排出をどのように削減するかという道筋について二つの意見が戦わされていました。双方相譲らずでしたが、今後の重要な問題でしょうね。
ところで、その中で、排出量取引の話が出てましたが、どうして今排出量取引が出て来るのか、私にはわかりません。ある基準値よりもさらに削減できたグループは削減分を基準値をはみ出して排出したグループに排出権(?)として売れるというのです。削減努力をしたところは、それなりの利得があってよいはずという考えでしょう。しかし、今や総量が既に過大で大問題だというのに、過剰に排出するグループに免罪符を売るに等しいのではないでしょうか。絶対量を減らさねばならない事態なのですから、排出量取引なんて今なすべきことではないと思います。絶対量が減ってその後なら分からないでもありませんが。
4月上旬の朝日新聞の朝刊に、「南極の氷河の変色」という記事が出ていました。地球環境がどんどん悪化していることを物語っていると言えるでしょう。我々は第?回目かの間氷期に生きてます。そして太陽の活動に大きく依存して、地球の環境の大変換が起こると考えられています。しかし、このまま何もしないで行くと、今度は太陽の活動とは関係なく、我々人類の手で地球環境の大変換を起こしてしまいそうな気がします。
我々が生きてる間は何とかなるのかもしれませんが、その先を思うと・・・・・。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
今日のNHKで国谷さんが行司役で、CO2排出をどのように削減するかという道筋について二つの意見が戦わされていました。双方相譲らずでしたが、今後の重要な問題でしょうね。
ところで、その中で、排出量取引の話が出てましたが、どうして今排出量取引が出て来るのか、私にはわかりません。ある基準値よりもさらに削減できたグループは削減分を基準値をはみ出して排出したグループに排出権(?)として売れるというのです。削減努力をしたところは、それなりの利得があってよいはずという考えでしょう。しかし、今や総量が既に過大で大問題だというのに、過剰に排出するグループに免罪符を売るに等しいのではないでしょうか。絶対量を減らさねばならない事態なのですから、排出量取引なんて今なすべきことではないと思います。絶対量が減ってその後なら分からないでもありませんが。
4月上旬の朝日新聞の朝刊に、「南極の氷河の変色」という記事が出ていました。地球環境がどんどん悪化していることを物語っていると言えるでしょう。我々は第?回目かの間氷期に生きてます。そして太陽の活動に大きく依存して、地球の環境の大変換が起こると考えられています。しかし、このまま何もしないで行くと、今度は太陽の活動とは関係なく、我々人類の手で地球環境の大変換を起こしてしまいそうな気がします。
我々が生きてる間は何とかなるのかもしれませんが、その先を思うと・・・・・。
2008年5月18日日曜日
中津川フィールドのヘビいちご
2008年5月17日土曜日
光と緑の美術館
相模原市には市立の科学館、博物館がそれぞれ田名と淵野辺にありますが市立の美術館はなく、市として美術館を持ちたいという考えの人はおられるようです。折角、岩橋英遠さんのような方の作品を所蔵しているのですから、このままでは宝の持ち腐れになってしまいます。
ところで、相模原には麻溝台の女子美アートミュージアムのほかにもうひとつ小さな美術館があります。横山公園の傍にある個人美術館”光と緑の美術館”。20世紀のイタリアの作家、マリー二、マンズー、グレコ、ファツイー二、他のエッチング、リトグラフ、デッサン、ブロンズ像など、イタリアに特化して集めている点が特徴です。現代日本人作家の作品も収蔵とのこと。以前あった喫茶室は、今はイタリヤ語講座や油絵講座に使用しているという話です。10年ぐらい前には企画展もあって、かなり楽しんだ記憶があるのですが、さびれた感じになっているのが残念です。今は企画展は難しいので、時々展示室を使って音楽会を催しているとのことですが、切り盛りが大変なのでしょう。いつかガラス工芸展や彫刻展など企画展が開催されるのを期待したいと思います。
2008年5月16日金曜日
バーナベ/ピンクパフェ
今度は、花屋で買った時ついていたラベルと、ネットの情報と一致したので、たぶん大丈夫と思います。数日前に買って帰ったもので、ベランダの彩が豊かになりました。
子供たちを巡る最近の報道から
今朝のテレビで、小中学校の建物の耐震性がかなり心細いという情報です。将来を担う人たちの環境にもっともっと投資しないとなーと思うのです。今の人たちの便利さもそれなりに考慮せねばならんでしょうが、道路にそそぐより教育にお金を注いでほしいです。自然資源の乏しいわが国で、人が資源。教育を値切ったら、「国破れて山河あり」になりかねないと思います。
もうひとつは、子供たちが携帯メールにはまってしまっているという話。今の世相を思うと、親が子供に携帯を持たせて連絡が取りやすくしたいと思う気持ちはわからないではないですが、これも便利さの裏側でしょうか。
電車の中で、大人が並んで携帯をピコピコやっているのを観察してるのも(暇だなーといわれそうですが)、不気味ですよー。
2008年5月15日木曜日
カランコエが咲いてます(間違え!カゲツでした)
2008年5月12日月曜日
便利さの裏側
隣の市の役所に出かけた。ところが大ドジ、書類申請のための情報一部忘れる!!連れは出かけて家にいない。取って返すのは・・・。ところが窓口の方はその情報の取得法を教えてくれる。実に親切で気持ちがいい。ある種の個人情報を述べることで、必要な情報を取り出してもらった。おかげで時間と交通費の無駄を省いて、必要書類を取得出来た。コンピュータ大発展の恩恵を受けたノデシタ!。
自分の失態のりカバー故、大感謝で辞去。
ビルディングを出て一息ついて、ハテこわ~~~いな~~~!あのやりとり、誰かが録音してなかったかなー、それは杞憂だとしても、わが情報が見事に管理されているノダ!官にだって、いい人もいれば、お腹が黒い人も・・・!
凸があれば必ず凹もある。便利の隣に不便がある。ンだなー
世の中ってなかなか思うようにはならんものですねー
自分の失態のりカバー故、大感謝で辞去。
ビルディングを出て一息ついて、ハテこわ~~~いな~~~!あのやりとり、誰かが録音してなかったかなー、それは杞憂だとしても、わが情報が見事に管理されているノダ!官にだって、いい人もいれば、お腹が黒い人も・・・!
凸があれば必ず凹もある。便利の隣に不便がある。ンだなー
世の中ってなかなか思うようにはならんものですねー
2008年5月10日土曜日
美瑛の丘の四季
今日こそ何もないなーと思いましたが。文章校正に疲れたので、一休みです。
お仲間のNさんによると相模原には北海道出身者が多いとのこと。そんな方には懐かしんでいただけ、知らない方にはもしよければ、という、写真集の1冊です。
前田真三写真集 丘の四季 です。ご存知の方が多いかもしれません。中身をスキャナーで採ってお見せしたいぐらいですが、著作権にひっかかると思いますので、表紙(1部分入りませんが)をお見せします。前田さんは美瑛(旭川と富良野の間にある町)に住み、風景写真を撮り続けたとのことです。丘の上の畑や農家、森を4季の移ろいとともに写し出した作品集です。数年前ですが、1冊3800円でした。
そういえば、滝川町出身の日本画家の岩橋英遠さんは晩年を鶴間あたりで過ごされたとか、市役所には氏が描かれた絵がいくつかあるようですね。
2008年5月9日金曜日
中津川フィールド
今日は特になさそうだから、一休みのつもりだったのですが、まだ家で続けている今までの仕事の合間に、家から車で12分の中津川フィールドに行ってきました。1時間ほど周辺をぶらぶらして帰ってきたのですが、すっかり興奮して、冷めやらぬうちに、エイやっちゃえと、投稿です。
まずフィールドの入り口でニセアカシアの匂いにノスタルジックになってしまいました。奥の方に行って、tatter'sさんが是非といわれたジャケツイバラが咲き誇っているのに出会いました。tatter'sさんのBlogに投稿されてますが、私も是非投稿させてください。野ばらもきれいでした。対岸に釣り人がいましたが、こちらはわれ一人、”野ばら”など口ずさんだり口笛吹いて、自然の中にひたったことでした。
久しぶりに見る糸トンボ、他にも小ぶりでしたが黄アゲハ、水玉アゲハが飛んでました。崖とフィールドの境の流れには小魚が3匹、素早く泳いでいました。
そして、硬い土の通り道にタケノコが顔を出していました。鶯や雉の声。
子供のころの疎開先の風景を見たような気がして・・・・
p.s. 野辺山の飯盛り山から見た富士山の写真をタイトルのバックに使っていたのですが、どうもボケてますので、変えました。今度は美瑛の丘です。
2008年5月8日木曜日
トベラと言うんだそうです
6日にテストでアップした、城ヶ島で見た低木の白い花ですが、和名がトベラと言うそうです。九州の友人にメールで尋ねて教えてもらいました。
Googleで調べて、そのトップに出てきた記事から引用しますと、
本州の岩手県以南から台湾にまでの海岸に分布する常緑低木で樹高数mになる。海岸の崖地などに生育するが、乾燥に強いことから庭園や公園、道路の緑化帯などに広く植栽されているそうです。
扉にさして魔除けに使ったそうで、トビラが変化してトベラになったとか。
http://had0.big.ous.ac.jp/plantsdic/angiospermae/dicotyledoneae/choripetalae/pittosporaceae/tobera/tobera.htm
勤に出なくなって約1月ちょっと、ふと、ベルトを取ろうと洋服ダンスを開けて
夫 「ネクタイ使わなくなったなー」
妻 「去年も買ったわねー。どーしてくれるのワイシャツ」
現実的ですねー
2008年5月7日水曜日
始めます
笑ころネットの”ブログの作り方”と会員の皆様のブログを少し見せていただいて、5日にテスト開始。今日を私のブログの開始日にします。毎日更新と言うほどテーマはないので、折々に関心を持ったことに触れてみたいと思います。どうぞ宜しくお願いします。
実は太平洋戦争勃発のちょうど7ヶ月前(つまり 5.7)に生を受けました。年齢を考えると、目出度くもあり、目出度くも無し、です。連れが今日は忙しいと言うので、それで昨日三崎に行き、Kさんお勧めのお店に行って、普段はしない贅沢をしたわけでした。
今日は相模原市の保存樹木の一つを載せます。ご存知の方も多いと思いますが、相模原市では市街地に残された貴重な樹林や名木・古木を保存樹林・樹木 に指定して保全に勤めています。写真は上久保の大きな欅です(上久保のバス停から鳩川のほうを見ると、この木が見えてます)。紅い新芽がさわやかな緑に変わったところで、きれいです。
p.s.コメントを表示すると、
XXXさんは書きました・・・・・
(コメント内容)
となるのですが、これ気に入らないですね~、英語の XXX wrote ( コメント内容)
の語順そのまま日本語にしただけで、工夫してないですね。
2008年5月6日火曜日
城ヶ島へ
くすぶっていた連休、と言っても私には関係なくなった。天気が良くなったので、Kさんのお勧めに早速三崎へ。私はお寿司、連れはチラシ寿司を、夫々堪能。城ヶ島へ足を延ばし、城ヶ島公園から灯台まで。房総半島が、手にとるように見える。流れの速い海だという。朝頼に合流しようと立ち上がるも、畠山重忠に敗れ、体制を立て直すべく小さな舟で安房へと渡海した三浦一族のことが頭に浮かぶ。(永井路子さんの「相模のもののふたち」の三浦一族の話は好きだ。そしてどの時点を以って、中世の始まりとするかと言う議論も)
城ヶ島公園で白いきれいな花を沢山つけた低木を見つけた。花の写生をしているお嬢さんに花の名前を尋ねたが知らないと言う。花びらは五弁で比較的肉厚、小豆大。蕾も同じぐらいの大きさ。葉はなんとなく石楠花に似ているようでもある。ご存知の方いらしたら教えていただけたらと思う。
連れが「こんな風に絵にできて、いいですね」と声をかける。「えっ!」といって、ニッコリ。こちらも微笑ましい気持ちに。とても爽やかなひとときだった。
2008年5月5日月曜日
テスト(2)
関東に戻ってきて何よりうれしいのが、美術館・博物館が沢山あることと、連れはのたまう。おかげで、しばしば美術館や博物館に足を運ぶことになる。おとといは両国は江戸東京博物館へ! ペリー・ハリスに関する特別展。上図は博物館で配られた関連図書リストからスキャナーで頂戴。
ハイネと言う人の写真と見まごう絵に、その観察眼と何とか写しととろうとする強い意志に、心惹かれた。王子辺りからみた江戸の景色、今とは重ねようもないが、随分と見通せたのだなーと思う。
あの頃の人たち、互いに意思の疎通を図るのに大変な努力があったであろう。多分、日本語と英語の間にはオランダ語が介在する必要もあった筈。双方の狙いはともかく、篤い思いには心うたれた。
6月22日まで特別展示場(1階)で。常設展示場もなかなかいい。
まずテスト
手探りで開始しました。あまりせせこましく考えずに,折々気がついたこと、面白く感じたことなど、ジャンルを決めずに書いていくことにしました。まったく初めての経験で、蛇に怖じずの体で・・・
プロフィールの趣味の欄にはあえて書きませんでした。このブログには自然に私の趣味が反映されるだろうと思うからです。その一つとして、樹木を眺めるのも好きで、写真に撮ってきたりしています。この写真は昨年、相模原のお隣の多摩の一本杉公園で撮ってきました。見事なスダジイです。巨木、古木、きれいな樹林の情報お持ちの方、教えてください。
一本杉公園の辺りには鎌倉道はじめ旧道がたくさんあるそうで、近藤勇や土方歳三が剣の修練のために小野路の道場へとこの辺の街道をたどったのだそうです。
登録:
投稿
(
Atom
)