相模原市中央にある富士見小学校の北西に隣接して富士見子どもセンターがあります。ちょうど小学校を隔てて逆側に中央公民館があります。偶数月の第二土曜日午前10時から12時まで、当子どもセンターでおもちゃの病院が開院されます。本日も開院され、私はここへは初めての登院しました。ドクターになっても良いという方が見学にこられ、仲間に入られる模様。サポセンへ行って、この組織を知ったとか。
今日は4件のおもちゃが持ち込まれました。中には、音はするけど回転していたものが動かないというのがありました。可能性としてはいろいろ考えられますが、まず調べるのは電池。案の定、電池の起電力が落ちてました。電池を入れ替えれば動くことを確認して帰って行かれました。他に2件は治癒して持って帰られましたが、残念ながら1件は治療不可。もう一件はベテランドクターが半田ゴテで悪戦苦闘。時間が来たからどうぞ帰って下さいと促され帰ってきたが、どうなったかな~。
私は、センターの職員の方に「子供たちと理科・工作で遊ぼう」について説明して、少しデモもして帰ってきました。
8 件のコメント :
お疲れ様でした、子供たちがおもちゃが直った時の笑顔を見ると遣り甲斐が出てきますね。
おもちゃの病院は、いま市内何ケ所ぐらいで
開業されているんですか、オモチャが直ったら子供たち喜ぶでしょうね。
パソコンもそうですが、一度壊れたと思ったものは中々治りません。修理してあげると喜ぶのはわかったいるのですが。簡単に治ると思われてもねぇ~(笑)。
中には簡単に治るものもあるから、そんな風に思われているのかもです。
今のおもちゃは直してまで使うようには出来ていませんね。それを修理するのは大変。修理のできるおもちゃを子供に買って与えてほしいですね。
菊池さん
子供さんが一緒に来て、治すところを面白そうに見てる場合もありますが、どこかエ行っちゃうこともあります。でも治ったと分かると、みんな嬉しそうにしますね。
おがちゃん
13か所です。不定期の1っ個所を覗いて、月1回開かれます。
中さん
いろいろですね。かなりいじった挙句、電池も一新して持ち込む方、はなっからあきらめて持ち込む方。様々ですね。
達夫さん
小さなプリント基板を使ってるのなんかもありますね。ベテランの方はなんとかする場合があります。私はまだ電気回路埋め込みのおもちゃにはぶつかっていません。
コメントを投稿