権兵衛 さんも上溝で柊木を見つけましたか、偶然私も昨日柊木南天の花を見つけましたよ、花の色は柊木は白ですけど柊木南天は黄色い花でした。
おがちゃんヒイラギなんでしょうね。ほのかないい香りがしていました。可愛らしい白い花でした。
柊木犀が今ですか~、私の近所で10月初旬に咲いていましたが、12月とは遅いですね~。
上溝は、それだけ暖かいのかもです。「姥川」や「鳩川」が流れていて川のそばは暖かいと云いますから良いのでしょう。何もない所に良い香りとは羨ましいですねぇ~(笑)。
菊池さん多分、柊だと思ってるのですが、いかんせん柊木犀とどう違うか知らないのです。街で見るのはたいてい柊木犀なんて書いてあると?????になるのです。
中さん柊木犀は10月末ごろから11月初めごろの咲くって書いてありましたから、多分柊でしょう。ほんのりと微香性のいい香りです。
コメントを投稿
7 件のコメント :
権兵衛 さんも上溝で柊木を見つけましたか、偶然私も昨日柊木南天の花を見つけましたよ、花の色は柊木は白ですけど柊木南天は黄色い花でした。
おがちゃん
ヒイラギなんでしょうね。ほのかないい香りがしていました。可愛らしい白い花でした。
柊木犀が今ですか~、私の近所で10月初旬に咲いていましたが、12月とは遅いですね~。
上溝は、それだけ暖かいのかもです。「姥川」や「鳩川」が流れていて川のそばは暖かいと云いますから良いのでしょう。何もない所に良い香りとは羨ましいですねぇ~(笑)。
菊池さん
多分、柊だと思ってるのですが、いかんせん柊木犀とどう違うか知らないのです。街で見るのはたいてい柊木犀なんて書いてあると?????になるのです。
中さん
柊木犀は10月末ごろから11月初めごろの咲くって書いてありましたから、多分柊でしょう。ほんのりと微香性のいい香りです。
コメントを投稿