2009年1月6日火曜日

番田付近の散歩

運動不足気味なので、汗をかこうと、番田駅付近まで散歩。目的は駅そばの釣り具屋さん。釣りをしようと云うのではなく、作った笛の割れを防ぐのに普通の糸を巻いていたら、釣り具の補修糸が良いようだと聞いたので、買って試してみた。ナカナカ具合が良い。今日はもう少し太めのを買おうと出かけた。歩いている間に、龍笛もどきを作るつもりなら、管頭部に鉛を入れるがどうしたらいいかな~なんて日頃考えていたことが頭に浮かぶ。そこでハタッと気がついた。錘だ!
釣り具屋さんで太めの補修糸と板錘を購入。龍笛もどき第1号に使う竹は簡易型尺八の唄口テストに使った竹を充てるつもり。これで準備が出来たので、あとはゆっくり時間をかけて作ろう。

番田は旧家も多く、このまま直帰はもったいないので、少し歩くことにした。上溝南小学校の傍に何やら竹林のある旧家らしき家を発見。表に廻ってみたら、立派な長屋門。アジサイ大の原先生の授業にも出ていた、市指定有形文化財「清水家旧主屋・長屋門」のうちの長屋門。旧主屋も外から一部分が見えるが、中には入れない。市立博物館にこのミニチュアモデルが展示されているとのこと。
そこから引き返し、番田駅の北側の踏切を渡って帰ってきた。この踏切のすぐそばには、和田の乱の前哨戦の張本人と目される、泉親衡のお墓なのか墓誌らしきものが井上家の墓地にある(相模原の史跡(座間美都治著))。これについては近いうちにふれることにしたい。

6 件のコメント :

匿名 さんのコメント...

 工夫すれば色々な物が役に立ちますねぇ~。釣り具屋とは又発想がユニークで流石物理学者ですネ(笑)。

匿名 さんのコメント...

今でも番田周辺には古いお家(屋敷)がありますからね、散歩していてこうゆう旧家が
あると興味がわきますね。

権兵衛 さんのコメント...

中さん
補修糸は茶色とダークグリーンを買ってきましたが、オレンジ色とか赤と派手な色も有り、そのうちそんな糸でも巻いてみるかなんて考えてます。

権兵衛 さんのコメント...

おがちゃん
同じ苗字のお宅が並んでたりすると、古くから一族で住んでおられたのだろうとか。名字の分布地図も面白いかもしれませんね。

匿名 さんのコメント...

番田付近には旧家が多いんですね~、
写真が長屋門ですね、大きなお屋敷という感じです。

権兵衛 さんのコメント...

菊池さん
長屋門は座間あたりでも見かけました。多分高座渋谷とかそのあたりにもあるのじゃないかと想像しています。