2014年9月5日金曜日
もう一つの思い出;父が幼い時に覚えたシリトリ
母が教え給いし歌を思い出していたら、急に父が時々、”唱えていた”シリトリが思い出されてきた。何せ彼が子供の時に教わったとのことで、東京が都ではなく市だった時の事。尋常小学なんてのも出て来ます。
最後のところまで行けるかどうかわからないが、思い出せるところまで。と思ったら、どうやら最後まで行けました。ほぼ一世紀前の話です。
世界で名高い日本国 国旗は日の丸ひーらひら ラッパで進むは兵隊さん 参謀本部は麹町 町は大きい(ボールドのところ訂正しました。匿名さんのコメントに感謝)東京市 教師と生徒は仲が良い 宵から眠るは怠け者 獣を飼ってる動物園 園芸大好き花が咲く 桜の名所は吉野山 病は口よりご用心 尋常小学3年生 歳暮が済んだらお年玉 玉乗り軽業面白い 白いところに黒いふち チンチンオアズケ良く出来る 出来る隣に出来ない子 今度の清書は二重丸 丸い十五夜おつきさん 散々マケルは歳の市 1,2,3,4体操場 万歳叫ぶは決勝点 天狗の剣術山の中 中だけ食べたいお饅頭 10の10倍100になる 鳴子で逃げるは村雀 雀のお宿はやぶの奥 臆病びっくり青ふくべ 勉強しだいで出世する するする入るはそばうどん どんどんぴーひゃら音楽隊 たいそう綺麗な花電車 シャボンで大きな球を吹く 福助頭は重かろう 家老大石内蔵助 スケート励むは寒い内 家では私のお母さん 3時がなったら帰るかと 戸口のところで待ってはる。 終わり。
最初のところなかなか思い出せなかったけど、それを越えたらほぼスラスラ。最近のことはすぐ忘れちゃうのに~~~!!
ところどころ記憶が不確かなところがありますが、シリトリのところは間違いないでしょう。さんが3回出て来ますが、父がこう言っていたのは確かだと思います。良くまー思い出せたなー。
それにしても、死語となった言葉もあるし、軍国調だし、出来る隣に出来ない子 なんて今言ったら大変なことになりますね。
でも、昔はこのような配慮で子どもたちが助け合ったのでしょうね。今のギスギスが残念無念。
尋常小学3年生が、お年玉は可愛いけど、歳暮を知っていたのでしょうかね?なぜ、あおふくべ(青瓢箪)が臆病びっくりなのか?疑問もありますね。
登録:
コメントの投稿
(
Atom
)
4 件のコメント :
単純に面白いですね。
今の時代、文句のでそうなところも
ありそうですが、 それにしても
ワンランク上のシリトリと見ました。
ハハハ、自分でもよく思い出したと思いますが、
もしかすると
参謀本部は麹町(別の町名だったか)、町(何とかかんとか)東京市
だったかもです。
初めまして。
祖母から教わったしりとり歌を思い出し、ググっていたらこちらにたどり着きました。
最初の部分、
参謀本部は麹町 町は大きい東京市 教師と生徒は仲が良い…
だったような…。
どうもありがとうございます。確かに
参謀本部は麹町 町は大きい東京市
だったように思います。
コメントを投稿