2008年7月7日月曜日

分解のすすめ (自転車屋さんにもらったベル)

自転車屋さんで使わなくなったベルが出来たら、もらえることになった翌日のことです。連れ合いが買物の帰りに自転車屋さんに寄ったら、ご主人がちょっと待ってと言って、裏から一個のベルを取ってきてくれたとのこと。翌日、私もアジサイ大学の帰りにお礼を言ったら、「あんなのででよかったら」とにっこり。個人商店とのお付き合いを懐かしく思い出しました。(使って作品が出来たら、見せに行かなくちゃ、ですね。)

電池を使って鳴らすベルを作るには、戴いた自転車のベルの上のリンの部分だけが必要なのですが、取り外して中を見たら、そのまま捨ててしまうのはもったいない気がして、分解しながら、ムービーに撮りました。

多くの大人にとっては「なーんだ」と云うようなLow tech.かもしれませんが、小学校高学年の子供たちにとっては案外、珍しいかもしれません。子供たちが見てくれることを願ってアップします。細かい解説を書くより見て考えてくれるといいと思います。
一番下の指で動かすプラスティック板がバネで往復運動をするようになっていて、間にギアーが噛んでいていちばん上の板が一回転半することに気付いてくれるかなー。




いろんな手法に関して、その手法を分解して、再構成しているうちに、新たな発見をするということは大人になっても経験することがあると思います。
ちょっと複雑そうな仕組みを内蔵したおもちゃが動かなくなったりして、捨てるようなときには、捨てる前に、是非分解することを勧めてほしいと思います。案外頭を使うんだと思いますよ。その経験は大切な財産になると思います。

12 件のコメント :

匿名 さんのコメント...

楽しみながら映像を見せてもらいました。
見ていて子供の頃目覚まし時計を分解してしまった事を思い出しましたよ。
動いている目覚ましだったので、だいぶ叱られましたが・・・(笑い)。

権兵衛 さんのコメント...

時計やっちゃたんですね。立派なエンジニアーが育ったんですから、安いものですよ。なんて言ったら、あの世で菊池さんの親御さんに叱られるかなー。

匿名 さんのコメント...

 ベルの構造がよく分かりました。
こんな案内で色々な解析動画をアーカイブ
しておくと良いですよねぇ~。
簡単な工作なら瞬時にわかるって事は
大変有意義だと思います。

匿名 さんのコメント...

何でも分解して見るのは面白いですよね、分解は簡単に出来るが、また組み立てようとするとる難しく、苦労した経験が何度もあります。このように分解工程を動画で撮っていれば、元通りに組み立てるときには役(参考)にたちますね。

権兵衛 さんのコメント...

中さん
若年層が狙い目でアップしたのですが、意義を認めていただいて有難いです。こんなことできるようになったのも、橋本勉強会のおかげです。

権兵衛 さんのコメント...

おがちゃん
分解して元に戻に戻すのに悪戦苦闘したことを思い出します。でもきっとそんな経験が、生きてるんだろうな~と、ぼんやり思っています。目覚まし時計はやらなかったです。残念ながら。

匿名 さんのコメント...

この作業をして居る時の権兵衛さん、きっとニコニコなんだろうな~~~?

そして、作業を見守り乍ら、映像に納めて下さった良き理解者(奥様かな?)にも恵まれお幸せが倍増でしょうね?  (笑)

このリンの替わりが、あのサバの缶詰の空き缶だったのかな?  ウフフフッ

匿名 さんのコメント...

まさにこういうお方が、
日本の技術を高め資源のない日本を
高度経済著しい国へ導き支えてきた・・
あらためてシミジミ拝見いたしております。

権兵衛 さんのコメント...

らっこさん
趣味は夫々独立にと云う事になってまして、この際の”よき理解者”は私の机です。

結婚を文化の会合、衝突と云う風にとらえると、ある種の再衝突も・・・。あたりまえですよね、日中の大部分外にいたのが、今までにない長き在宅なのですから。

ええ、リンをもらったので、今忙しいので、後でベルは最初っからやり直します。

権兵衛 さんのコメント...

トントンさん
身に余ってしまって受け止めかねます。私は文化の方に寄与したいと思ってましたが、ダメですね、ましてや技術となると・・・・。

それはともかく、子供さんたちが科学的な視点を養うのに手伝いができたらな~という気持です。

匿名 さんのコメント...

ありがとうございました。
本当に参考になりました。
こういう動画は本当にうれしいです。

重ねてありがとうございました。

権兵衛 さんのコメント...

コメントあり月ございます。

こういった分解を親子で、親が子供に刺激を与えながら、こどもが自分で行うと、すごく効果的と思うのですが。