2014年8月29日金曜日

沖縄そして朝鮮半島

太平洋戦争の敗戦後、日本の本土には連合国軍(米国中心+英+豪)が占領軍として存在しました。軍政は布かれず、主権は日本側に残りました。しかし占領軍のGHQが強い影響を及ぼし、憲法もその意向に従って起草され、決まりました。そのことが今も議論のタネになっています。この占領状態は1945年から1952年までで、サンフランシスコの講和条約によって独立状態になりました。この間、戦後暫くの間だったと思いますが、屈辱的なことの一つに、封書の検閲がなされたのをご存知でしょうか。封書が開けられ、更に閉じられ、その事の証拠として再封の部分に横文字でナンタラ、プリントされていました。子供の頃のことですのでどんなことが書かれていたかは分り知りませんが、占領軍側によって封書の中身が検閲されたのだと親から説明されたのを明確に覚えています。マスコミの事前 検閲もあったようですね。軍政を布きはしなかったが、占領軍がいかに神経をとがらせていたかが分る一コマです。
しかしもっと厳しい状況に置かれたのは沖縄や小笠原諸島で、本土とは異なり、終戦後米国が領有することとなり、完全な支配下に置かれました。特に沖縄は戦略上の重要拠点であっただけに、大変であったと思われます。この状態は1972年に日本に返還されるまで、27年間続いたのです。返還後も米軍の存在が大きくのしかかったこともかかわることではあるでしょうが、沖縄の人々のあれほどのアレルギー的反応に接するにつけ、27年間占領下に置かれた屈辱感、苦痛の念からくる強い気持ちが反映されたものであろうと思い、その痛みを感じないわけには行きません。米国の統治は軍が中心に行ったものですが、所謂、軍国主義的な苛烈なものではなかったはずです。それでもあれほどの気持ちが出てくるのです。私の大学時代は1960年台前半ですが、同期生に沖縄から来ている人が一人いました。彼は留学生扱いでした。彼がそれをこっそり伝え、パスポートだったと思うが、何か特別の身分証明書を見せた時、本当に気持ちが重くなったのを覚えています。
私は、沖縄に対して何も有効なことができないけれども、沖縄の置かれた状況については、いつも心にとどめて置きたいと思って居ます。

同じような観点で、前に触れた朝鮮半島の併合統治の問題を見てみたいのです。 朝鮮半島の併合統治の期間は1910年から1952年の42年間という長きにわたりました。その間、大正年間の一時期には穏やかな善政が布かれたのですが、統治の初期はきついものであったし、満州事変など戦争の激化にともなって苛烈なものとなった筈です。日本語でしゃべる、更には名前も日本のものに変えるなんて事もありました。もし自分がそのような立場に置かれたらと思うと、そのことだけでも、たまらない気持ちになります。42年という歳月とその間の屈辱感の積み重ねには、同じ人間として思いを致さないわけには行かないと思います。併合統治に伴って、朝鮮の人々の間に生じた内部矛盾、それを克服するためになされた酷い反日教育には触れました。 賠償などについては国家間の交渉事によりますが、既に決まったことの解釈のずれが双方の間に生じたりしています。これは冷静に理を尽くして話し合うべきでしょう。民衆レベルで、売り言葉に買い言葉のようなことはするべきでないなーと思います。行われた酷い反日教育の誤謬の部分に気付いてくれるよう、誠実な態度を持ち続けたいと思います。

0 件のコメント :