2011年12月7日水曜日

12月7日

12月7日、日本人にとっては忘れがたい日である。あんなに多くの犠牲を払った戦、我々後進は、そこから沢山の事を学ばなければなるまい。確かに学び、学んだ効果が表れていることも少なくない。でも、諸外国との付き合い方の下手さ加減は相変わらずだ。日本人の特質なのだろうか?学ぶと言うと、バブル崩壊後、その処理は見事だったのかもしれない。技術的にはしゃんとしてるらしい。しかし、あのようなばかげたことを二度と繰り返さない心構えが根付いているのだろうか?
水栽培してたアボカドの実から芽が出てきた。しばらくは、あの広い葉をたのしめそうだ。

12月7日は実は、私たちが7カ月ぶりに同じ年になる日でもある。5カ月すると私が再び先行する。お互いに、少しづつ気になる部分も出始めてるが、まあ、健康な部類だろう。低空飛行になるのは仕方ないとして、航続距離は長くしてもらいたいものである。
おととい見た姥沢のもみじがきれいだった。今日も午後4時ごろに、姥沢で笛の練習をしに行き、写真をとってみた。


4 件のコメント :

kei さんのコメント...

12月7日は開戦記念日ですか。
私は残念ながら全然意識がありません。

12月7日は奥様の誕生日ですか。
おめでとうございます。

健康が一番ですね

アボカドの水栽培初めてみました。
大きな葉が出る?

権兵衛 さんのコメント...

Keiさん
私たち日本人は一色に染まる傾向が強いように思います。小泉改革の時も、民主党が政権をとった時も。サッカーワールドカップ、ドイツ大会の時も国中が熱病に侵されたようになってしまい、冷静な意見は攻撃の的でさえありました。
心せねばならないことのように思います。

同じ年の夫婦、転げまろびつしながら、還暦から数えて10になりました。

アボカードの葉は朴の葉にはかないませんが、大きいですよ。
実の端を輪切りにして水につけておくと、底の部分が割れて、根が出てきます。
割れた部分は上の方にもひろがり、芽が出てきます。
今回は2週間ぐらいかかったのかな―。もうちょっと短かったかな。

木の実 さんのコメント...

奥様も古稀を迎えられ、おめでとうございます。
お花のプレゼントをされたのですね。(*^_^*)
健康で、末永く楽しんでまいりましょう。
アボカドの水栽培、楽しそう~!
やってみます♪

権兵衛 さんのコメント...

木の実さん
私は花よりケーキだったのですが、甘いものは避けたかったようです。朝の計測結果が気になったのかな?
アボカードは20cmぐらいになったら、鉢植えに切り替えるといいです。
但し花が咲いたり、したがって実がなったりの経験はありません。