2010年8月29日日曜日

夏の終わりに:高田橋の花火

いつもは車で出かけていく海老名での合唱の練習。昨日は電車で行った。正解。帰ってきて上溝駅について驚いた。凄い渋滞。高田橋までずーっとだろう。
花火は7時から8時15分ころまで。横山公園からの眺めはいいだろうなと思いながら、ヒヨッテしまって、ベランダからビール片手に眺めてました。

ネオンサイン、電線、129号線の車の流れが目ざわりですが、載せることにしました。
全部見ると約5分、見てもいいが5分はたまらんと言う方は後半をどうぞ。

花火師さんたちにとっては大事な作品展。NASAやJAXAからの宇宙の映像を見て研究したのかなーなんて思う作品もありました。

2010年8月17日火曜日

おひさましばらくかくれておくれ

酷暑が続きますね。今日も35度Cとのこと。

いつかのように昼間にも、ほんのちょっとでいいから、おひさま寝てくれないかな~

相模原でも熱中症の報道が聞かれます。十分にお気を付け下さーい。

2010年8月11日水曜日

11円x5電池の電極改良

前に載せた11円x5直列電池の電極に真鍮を用いたが、これは適当でないと述べた。陽極には銅板、陰極にはアルミ板を使うべきです。トライしました。1個で約0.55V出るので、5個直列だと約2.7V出るべきです。真鍮電極の時には2.5Vしか出ませんでした。そこで実際に、陽極銅板、陰極アルミ板を用いると正しく2.7Vでました。

アルミ板への導線の取り付けですが、ホームセンターでアルミ用の半田を探しました。残念でしたが2軒とも置いてませんでした。苦肉の策ですが、アルミ板に腕をつけて切り取り、その腕にエナメルをはいだ銅線を巻き付け、その銅線に導線を半田付けしました。工数が多いのが~。

時間があれば真鍮電極で電圧が下がることを発見させたいですね。小学生には難しいけど、その原因を考え始めたらしめたもの、直ぐ答えが出なくても。

2010年8月9日月曜日

11円x5_電池

8月22日に環境情報センターでいろんな発電を子どもたちとやってみようという催しがあり、お手伝いすることにしました。人間電池のほかに、10円玉(銅)と1円玉(アルミニューム)で出来る電池を作るコーナーを受け持つことになり、予備実験です。ペットボトルのふた2個をケースに使います。10円玉と1円玉の間に食塩水をしみこませた濾紙をはさむと、1個の電池が出来上がり。これで約0.5V出ます。今回はこれを5個直列に並べてケースに収めて電池を作ってみました。これで電子オルゴールを鳴らします。

かなりそれらしく鳴ってます。11円x2でも何とか鳴ります(音階が変だけど)。

直列に並べる際、隣り合う11円電池の10円と1円の間が食塩水で濡れてると、発生電圧が落ちます。
なぜかな?子どもたちに設問として出してみよう。

両端の電極に真鍮を使うのは駄目で、本当は10円側と1円側にそれぞれ銅板とアルミ板を使うべきです。今は非力ですが真鍮を使っています。真鍮は銅と亜鉛の合金、真鍮と接する10円、1円の面が食塩水で濡れてると、これもちょっと問題です。銅板とアルミ板を電極としてリード線とつなげて使うにどうしたらいいか?

2010年8月7日土曜日

ボランティアチャレンジスクール

相模原市の市民活動サポートセンターの肝いりで、表記の企画があり、理科で遊ぼう会も参加しました。これはボランティア精神あふれる中学、高校生を受け入れて、彼らに我々と一緒に活動してもらう企画。
我々の場合は、メンバーがサポセンで活動する日に来てもらって、教材作りや予備実験を手伝ってもらいました。
7月29日、8月3日、5日、7日の午前9時から11時くらいまで。ポンポン船、飛行機に使う部品作りや、更にはモーターの電池ボックス切り出し、またスライムを作る予備実験など。
上の写真は高校生がスライムを作る条件をいろいろ変えて実験してくれた時のものです。となりの机では、我がシニアたちが別の教材作りの作業をしています。

参加してくれた中高生、とても丁寧で、器用にカッターを使って教材作りを助けてくれました。又上のスライムの場合は、いろいろ条件を変えて行った実験結果をノートにまとめてくれたほか、スライムに着色する実験や、芳香剤を加える実験もやってくれて、芳香剤についてはこんなのがありますよ、と言ったアドバイスまでしてくれました。
参加してくれた、皆さん本当に有難う。

2010年8月4日水曜日

相模原市協働事業;理科実験支援事業_寺子屋

相模原市との協働事業として採択された理科実験支援事業の内、子ども施設課との事業、寺子屋が始まっています。市内の子どもセンターの内、希望される所を訪問して子どもさん達と理科の味付けをした遊びをしています。
人気テーマは、糸電話、ポンポン船、バルサ紙飛行機、篠竹鉄砲、スライムと言ったところです。
livedoor wikiの理科で遊ぼう会
http://wiki.livedoor.jp/ldtankt/d/
の協働事業寺子屋_2010のページをお訪ねください。夏休みは9月初旬を含めて13回予定が組まれています。やっと4件こなしたところです。

学校教育課との事業、出前授業は晩秋から始まることになるようです。