用事の前に北大を30分ほど、ぶらぶら歩いてみた。
中央ローンでは子供たちが歓声をあげていた。中を流れるサクシュコトニ川、昔は鮭ものぼってきたという。その後、枯渇していたこの川は藻岩山浄水場のろ過池洗浄排水上澄水を(下水道に放流せず)サクシュコトニ川に流し、川は復活した。
理学部ローンではジンギスカンパーティーの火をおこしが始まっていた。
2004年の台風18号によって、半分近くの木をなぎ倒されたポプラ並木は、新しくポプラが植えられ復活の兆しが見られた。
しかしポプラ並木から手稲山を眺めると高いビル群がならび、手稲の眺めもひどく悪くなってしまった。
理学研究科と工学研究科の間には中谷宇吉郎先生が低温実験室にて人工雪の作成に世界で初めて成功(昭和11年)した記念碑が設置されている。
また大野池はサクシュコトニ川の水が一旦池となって、更に農場を経て琴似川へと流れ込む。
旧教養部裏手の原始林と云っていた辺りはまだその雰囲気をとどめている。
わずかな時間の間の散歩で撮ったムービーだが、記録しておこうと思う。
5 件のコメント :
以前お勤めになっていた北大に行かれて懐かしかった事でしょうね。
校内を歩いてみるものまた格別ですね~。
北海道は富良野に良く行きました。北海道で運転して都内で運転すると困った覚えがあります。権兵衛さんは、北海道に勤務されていたのですねぇ~。いい環境のお仕事で羨ましい限りです。
菊池さん
やはりポプラ並木が復活の兆しが見えていたのは嬉しかったですよ。
中さん
総じて幸せな人生を過ごしてるな~と思っています。
札幌では、カッコーが鳴く声が聞けなくなったことが残念です。開発のせいでしょう、手稲山系からは出て来なくなってしまったのでしょう。
北海道の旅,羨ましいなぁ~2年ほど前ツアーで網走、知床方面を回りましたが、札幌はまだ行ったことがありません、でも権兵衛のブログで北大の構内を散策、旭山動物園にも
行った気分です、ありがとうさん。
おがちゃん
網走、知床方面を回られたのなら、北海道の最も素晴らしい部分の一つです。私もこの地域は一回だけです。
もし機会があったら、帯広・富良野周辺の広々とした内陸部を見るのもいいですよ。
コメントを投稿