2017年12月20日水曜日

横審メンバーの品格は?

委員長なる人の会見では横綱の品格に関してまるで人ごとのように話していた。品格が問題になるような人を横綱に推挙したのは横審ではなかったのか?
白鳳を横綱に推挙した横審のメンバーは今のメンバーとは違う。しかし、白鳳を横綱として推挙したのは横審という組織である。メンバーが違ったって、横審という組織の責任は消えない。そうでなくっては横審という組織への信頼感は全くなくなってしまう。
現在のメンバーは、そんな組織論の初歩が分からない人々ではないような気がするが。横審の責任には頬かむりを決め込んでいる。横綱の品格を論じるべき人々からなる組織としては如何なものかと云いたい。横審そのものを自ら戒める言葉があるべきだった。横審のメンバーの品格はどこへ行ったのだろうか?

追伸;12月21日の朝日新聞朝刊、19面に北村委員長が次のようなことを言ってるとの報道があった。
「横審には品性について調査する力量も権限もない。協会が(品性があると)判断した上で諮問しているのを前提に推挙している。日馬富士が品性がよろしくないという判断はできなかったし、立派な人物だという人がたくさんいる」
「成績は条件を満たしている、公益財団法人日本相撲協会がその品格を保証している。だから推挙する」と言っている。 これを了として、公益財団法人日本相撲協会の内部問題と言っちゃって良いのでしょうかね。「公益」という文字は外した方がスッキリするような気がしてならない。

2017年12月8日金曜日

AI技術発展の行方。子供たちは今

昨日は谷口台小学校でモーター作成の95分授業を午前中に二つ(2クラスに対して)行いました。子供たちの集中は途切れることもなく、全員のモーターが回りました。そしてなぜ回るんだろうという考察も。
今日も残り3クラスに対して、仲間が授業をやってくれています。私は午前中お休みをもらいました。午後、都合の悪い人のピンチヒッターで行くことになってます。

昨日の朝、授業開始前、午前8時に学校に集まって授業準備を始めましたが、一段落して理科準備室で一服の時間がありました。私たちと理科担当の先生と。
先生がフト言われた言葉が気がかりとなりちょっとした話が盛り上がりました。AIの発展の影響です。子供達が自分達が大人になった時、仕事があるんだろうか?何をしたらいいんだろうか?と話しているというのです。不幸な時代に突入しているのです。

私がComputerと出会った時は文字通り”計算機”でした。その発展によって、それまで出来なかった計算ができるようになっていき、ズット夢をみるような日々が続き、最後に、並列計算機プログラムを書いてそれまで出来なかった計算を可能にして、夢を見たまま現役を引退しました。全く幸せな人生だと思います。現役を辞めて、computerの”計算機”とは違う側面と戯れはじめたのですが、あれよあれよという間に、将棋では、人間が勝つ確率が限りなく小さくなり、その程度ならまだかわいいが、人間の仕事の代わりをするようになりつつあります。人間の生き方の問題にかかわり始めていると言っていいでしょう。

この辺で立ち止まって考えなくてわいけないのではないか。人の生き方に関して。そして人の環境のあるべき姿に関して。資本主義はそれを待ってくれないような気がするが。重大な局面にあるような気がします。もしかするとトランプなどという小物のやることよりずっと重大な問題なのかもしれないのだが。