雑感;折にふれ
2010年6月29日火曜日
アボカドディップ辛子添え
サポセンで借用中のロッカーの中の整理を仲間として、帰宅して、はたと気がついた。「お昼は外で済ませて」と、言われてた事を。雨が降ってるし、外へ行くのも面倒!
良く熟れたアボカドがある。それじゃ、これをご馳になろうと考えた。アボカドは生を、わさび醤油、、たまにおかか醤油で食べるのが好きだが、まるまる一個そうするのも能がないので、半分を従来どうりわさび醤油で、残り半分はマヨネーズを混ぜてマッシュし始めた。
まてよ、このままだとちょっとマッタルい味になるな、ちょっとアクセントがほしい。
辛子をまぜると良いのではないかとふと思った。味を試しつつ気にいるまで入れてみた。辛子の風味がほのかにしてなかなかよろしい。このほかに8枚切りの食パン2枚とさらし玉ねぎを少々、後はチーズを少々。ディップをパンにつけて食べてみたが、なかなかいける。途中で気がついて、クラッカーかポテトチップスを探したがない。パンよりも、クラッカーとかポテトチップスが似合うはず。
次にこれを試そう。
2010年6月2日水曜日
北大植物園
ここはとても好きな広々とした空間で、木々のおかげで高いビルもほとんど見えません。楡の木々、左の方に紫ブナの大木が見えます。
下は紫ブナの木陰からの眺め。幼稚園の遠足でしょうか?
市民の憩いの場でもあります。木の下で本を読むのもよし、昔、研究室を飛び出して、木の下で車座になって輪講をやったこともありました。
相模原に”こもれびの森”があって、雰囲気がかなり似たところがあることを知って、どんなにホッとした事だったか!
2010年6月1日火曜日
北の街から:ライラック
久しぶりに北の都に来ています。お世話になってしまった、元同僚に会っていろんな話をするのが目的です。外では、遅れ気味のライラックに出会う事が出来ました。北大のキャンパス、道庁、大通り公園で見事に咲いてます。
左は大通り公園、右は(白いライラック)道庁で撮りました。
ライラックの傍ではナナカマドが白い花を咲かせています。相模原ではもうニセアカシヤは終わっているでしょうが、ここではまだです。札幌はこれからがとてもいい季節、段々観光客が増えていくことでしょう。
観光都市札幌にお金が落ちますように!私もお手伝いしましょう。下は時計台の傍で。
このすぐそばで、ビールにカニみそ豆腐、イカ刺し、そしてときしらず、なまにしん、つぶ、ほっきのお寿司を堪能。美味かった―。明日の夜相模原に戻ります。
新しい投稿
前の投稿
ホーム
登録:
投稿 ( Atom )
自己紹介
権兵衛
理科工作支援活動などやっています。 音楽;歌、笛作り。
詳細プロフィールを表示
リンク
のりさんのパソコン物理
理科で遊ぼう会
紙飛行機のはなし
鳥撮り見鳥デジカメ散歩
ブログ アーカイブ
►
2023
(1)
►
3月
(1)
►
2021
(19)
►
11月
(1)
►
10月
(4)
►
9月
(2)
►
6月
(2)
►
5月
(1)
►
3月
(2)
►
2月
(5)
►
1月
(2)
►
2020
(33)
►
12月
(1)
►
11月
(1)
►
10月
(1)
►
8月
(3)
►
7月
(2)
►
6月
(3)
►
5月
(4)
►
4月
(9)
►
3月
(3)
►
2月
(1)
►
1月
(5)
►
2019
(11)
►
12月
(2)
►
11月
(2)
►
10月
(1)
►
7月
(1)
►
6月
(2)
►
5月
(1)
►
4月
(1)
►
2月
(1)
►
2018
(23)
►
10月
(2)
►
9月
(3)
►
7月
(1)
►
6月
(3)
►
5月
(9)
►
4月
(2)
►
3月
(1)
►
2月
(1)
►
1月
(1)
►
2017
(26)
►
12月
(2)
►
11月
(8)
►
7月
(3)
►
6月
(2)
►
5月
(1)
►
3月
(1)
►
1月
(9)
►
2016
(45)
►
12月
(2)
►
11月
(3)
►
10月
(1)
►
8月
(4)
►
7月
(4)
►
6月
(6)
►
5月
(8)
►
4月
(1)
►
3月
(3)
►
2月
(7)
►
1月
(6)
►
2015
(67)
►
12月
(7)
►
11月
(4)
►
10月
(9)
►
9月
(8)
►
8月
(8)
►
7月
(7)
►
6月
(2)
►
5月
(5)
►
4月
(5)
►
3月
(2)
►
2月
(4)
►
1月
(6)
►
2014
(60)
►
12月
(1)
►
11月
(4)
►
10月
(2)
►
9月
(11)
►
8月
(8)
►
7月
(2)
►
6月
(3)
►
5月
(5)
►
4月
(7)
►
3月
(5)
►
2月
(6)
►
1月
(6)
►
2013
(80)
►
12月
(6)
►
10月
(5)
►
9月
(7)
►
8月
(7)
►
7月
(5)
►
6月
(6)
►
5月
(15)
►
4月
(11)
►
3月
(8)
►
2月
(5)
►
1月
(5)
►
2012
(84)
►
12月
(8)
►
11月
(7)
►
10月
(6)
►
9月
(10)
►
8月
(5)
►
7月
(7)
►
6月
(4)
►
5月
(7)
►
4月
(5)
►
3月
(8)
►
2月
(8)
►
1月
(9)
►
2011
(84)
►
12月
(7)
►
11月
(8)
►
10月
(13)
►
9月
(5)
►
8月
(5)
►
7月
(5)
►
6月
(8)
►
5月
(8)
►
4月
(8)
►
3月
(7)
►
2月
(4)
►
1月
(6)
▼
2010
(66)
►
12月
(8)
►
11月
(8)
►
10月
(8)
►
9月
(6)
►
8月
(6)
►
7月
(12)
▼
6月
(3)
アボカドディップ辛子添え
北大植物園
北の街から:ライラック
►
5月
(3)
►
3月
(1)
►
2月
(3)
►
1月
(8)
►
2009
(66)
►
12月
(7)
►
11月
(6)
►
9月
(5)
►
8月
(4)
►
7月
(2)
►
6月
(4)
►
5月
(4)
►
4月
(7)
►
3月
(9)
►
2月
(7)
►
1月
(11)
►
2008
(109)
►
12月
(15)
►
11月
(11)
►
10月
(11)
►
9月
(12)
►
8月
(13)
►
7月
(12)
►
6月
(14)
►
5月
(21)